資格受験 ブログランキングへ




◆中央区観光検定過去問題集「第五回」を理解する


問題№ 問題キーワード 「テーマ」



問1.朝潮小橋 「中央区の水辺」
朝潮小橋
→平成15年(2003年)、朝潮運河に架かる全長113メートルの朝潮小橋が竣工されました。
この橋の特徴は「歩行者用の橋である」


問2.新大橋 「中央区の水辺」
新大橋旧新大橋
→関東大震災の影響で多くの橋が焼け落ちるなか、新大橋は一部を破損しただけで落橋を免れ、橋上にいた多くの人命を救いました。現在、北西の橋詰に「大震災避難記念碑」が建っている。


問3.勝鬨橋 「中央区の水辺」
勝鬨橋
→隅田川に架かる勝鬨橋は、国の重要文化財に指定されています。「国内最大の可動支間」を有する技術的完成度の高い構造物」という評価を受けた。


問4.新常盤橋 「中央区の水辺」
新常盤橋
→中央区域において、日本橋川に架かる、最も上流にある橋。


問5.隅田川大橋 「中央区の水辺」
隅田川大橋
→水天宮を参詣した後、ロイヤルパークホテルや東京シテイエアターミナルなどを左手に見ながら水天宮通りを南東に直進すると、隅田川に架かる隅田川大橋のたもとに出る。


問6.江戸橋 「中央区の水辺」
江戸橋
→現在の橋は、江戸時代の橋の位置より数十メートル上流にある。


問7.日本橋 「中央区の水辺」
日本橋
→江戸時代の地誌『江戸名所図会』の中に描かれている挿画の一枚に日本橋が描かれている。


問8.永大橋 「中央区の水辺」
永大橋
→平成19年(2007)に、国の重要文化財に指定された。
→文化4年(1807)には橋が崩れ落ちる大事故が発生した。
→最初に架けられた橋は現在の場所よりも150mほど上流にあった。


問9.双十郎河岸 「中央区の水辺」
双十郎河岸
→日本橋のたもとには、日本橋川を航行する遊覧船の発着所があります。平成23年(2011)に、ある歌舞伎俳優の行った船乗り込みにちなんで「双十郎河岸」と命名されました。


問10.晴海大橋 「中央区の水辺」
晴海大橋
→平成18年(2006)、中央区晴海地区と江東区豊洲地区を結ぶ長さ580mの晴海大橋が完成し、中央区から湾岸方面へのアクセスが飛躍的に向上しました。



問11. おさかな普及センター
問12. 高島屋
問13. 日本橋
問14. 日本橋人形町3丁目=堺町・葺(ふき)屋町
問15. 西郷隆盛の住居跡=日本橋小学校
問16. どぶろく祭り
問17. 銀茶会
問18. 商法講習所=一橋大学
問19. 牧村旬子
問20. 夜鷹そば
問21. 庄司甚右衛門
問22. 振り売り
問23. 新派劇のタイトル=日本橋=花柳章太郎
問24. 智泉院の本尊薬師如来像=川崎市の等覚院
問25. 六代目鍵屋弥兵衛
問26. 江戸浄瑠璃
問27. 森田座
問28. 豊岩稲荷神社
問29. 江戸春一夜千両
問30. 泰明小学校の赤レンガ
問31. 遊山船
問32. 諸国往来市
問33. 牢屋奉行
問34. サザランド市
問35. 一石橋迷子しらせ石標
問36. 銀行発祥の地=みずほ銀行兜町支店
問37. 富塚の碑=富くじ興行
問38. 喜多流=四座一流
問39. 柳橋=牡丹の客=永井荷風
問40. 歌川広重=富士三十六景=東都佃沖
問41. 熈代勝覧(きだいしょうらん)=三越前駅
問42. 初代市川団十郎=荒事
問43. 東京湾大華火祭
問44. 築地ホテル館=軍艦操練所
問45. 歌川広重=大鋸町(現:京橋)=「近江八景」
問46. 晴海インフィオラータ=バラの花びら
問47. 住吉神社
問48. 煉瓦街→交詢社→電気灯→初代時計塔
問49. 摂社日枝神社=御旅所=神輿が休息
問50. 鉄砲洲稲荷神社=例大祭
問51. 佃島盆踊り=天保の改革
問52. てんてん祭=十月十日
問53. シーボルトの娘=いね
問54. 俳人:榎本(宝井)其角=鐘ひとつ~
問55. リバーシテイ21=明石町河岸公園
問56. 歌舞伎座の座紋=鳳凰丸
問57. 銀座初のカフェー=カフェー・プランタン
問58. 歌人:吉井勇=毒うつぎ=新佃=海水館
問59. 共同損害補償=十組問屋
問60. メトロリンク日本橋=無料
問61. 耕書堂=蔦屋重三郎=江戸一流の版元
問62. 佐久間象山=兵学・砲術・海防の方策
問63. ほっとプラザはるみ
問64. 講談発祥記念の碑=順天堂発祥の地
問65. 米国モスラー社の大金庫=約50トン
問66. 俳風柳多留=握り寿司=忍術使いの呪文
問67. 京橋=親柱=佐々木支陰
問68. 明治座=浜町センタービル
問69. 元旦の夜=昼間をあざむく
問70. 俳人:榎本(宝井)其角=この人数船~
問71. 銀座発祥の地の記念碑=銀座2丁目の中央通り
問72. べったら漬け=徳川慶喜
問73. 中央区の紋章=日本橋と京橋
問74. 銭幣館=貨幣博物館=田中啓文
問75. 住吉神社の宮神輿=八角神輿
問76. 佃島渡船=2人持の荷物1個1銭
問77. 酒井抱一=尾形光琳に私淑
問78. 江戸のジャンヌ・ルイーズ=銅製洋鐘
問79. 吉田松陰の記念碑=~武蔵の野辺~
問80. 服部時計店=関東大震災
問81. 中央区まるごとミュージアム=11月
問82. もんじゃストリート=月島西仲通り
問83. 石川島造船所開設=ペリー来航
問84. 日本橋魚市場=水神祭
問85. 浪花町=謡曲:難波
問86. 中央区歌=わがまち
問87. 築地御坊=江戸の西本願寺の本堂
問88. 馬喰町の公事宿=日本橋横山町・馬喰町・堀留町
問89. ジョサイア・コンドル=北海道開拓使東京出張所
問90. 鏡新明智流=蜊(あさり)河岸=士学館
問91. 三井記念美術館=国宝6点
問92. 和田啓十郎=医界之鉄椎
問93. 打ち水大作戦=ホリデープロムナード=8月
問94. 三越日本橋本店=東京都選定歴史的建造物
問95. 竹久夢二=港屋絵草子店=宵待草の歌詞
問96. 貨物引込線=築地貨物駅~汐留駅
問97. 浜離宮恩ちょう庭園=松の御茶屋
問98. 白浪五人男=河竹黙阿弥=青砥稿花紅彩画
問99. 海運橋=もみじ川
問100. 太平記読み→辻講釈→講談


【感想】
なかなか手ごわい、年代の並び順を攻略するためには、年代順に覚える勉強も必要だと感じた。
また、「俳人:榎本(宝井)其角」から2問出てるのは興味深い!




 
資格受験 ブログランキングへ