資格受験 ブログランキングへ




◆歩いてわかる中央区ものしり百科「まちかど展示館」を理解する



※【 】は問題になりそうなキーワード




【京橋・日本橋】


◆◆江戸ほうき展示館@京橋3-9-8
→江戸ほうきの【ミニチュア型見本】、掛けほうきなど


◆◆楊枝資料館@日本橋室町1-12-5
→【細工】楊枝、【総】楊枝、江戸時代の店先を描いた【浮世絵】など


◆◆Daiichi Sankyoくすりミュージアム@日本橋本町3-5-1
→「くすりの【働きや仕組み】」、「くすりづくりの過程」、「くすりと【日本橋】」などについて学ぶ【体験型施設】


◆◆小津資料館@日本橋本町3-6-2小津本館ビル
→「【千両箱】」、小津家【文書(江戸期からの古文書類)】など


◆◆三菱倉庫・江戸橋歴史展示ギャラリー@日本橋1-191
→【三菱倉庫】と【江戸橋】の歴史の【パネル】、【模型】など


◆◆聚玉(しゅうぎょく)文庫ギャラリー@日本橋2-7-1
→文化3年(1806)創業の【和紙舗「榛原」】に伝わる【千代紙】・【団扇絵】などの資料(季節入れ替え展示)


◆◆兜町・茅場町まちかど展示館@日本橋兜町15-3坂本町公園内
→江戸の【天下祭】【日枝神社】の祭を彩る神輿、山車、祭具、江戸町火消し【百組】の皮半纏、刺子半纏など



【明石町・築地】

◆◆足袋の博物館@新富2-2-1大野屋總本店内

→足袋(【歌舞伎用、狂言用、神社用】)、【鹿革】の足袋、作製道具など


◆◆ミズノプリンティングミュージアム@入船2-9-2
→【平野富二】の活版印刷機(【機械遺産】)、【百萬塔陀羅尼経】、西欧の印刷機械、印刷文化史上著名な貴重書など


◆◆松竹大谷図書館@築地1-13-1銀座松竹スクエア3F
→【演劇、映画、日本舞踊、テレビ】などに関する資料(台本・図書・雑誌・写真・プログラム)など


◆◆のれん・提灯・下絵の博物館@築地6-5-5(有)津多屋商店内
→昭和初期の【提灯】、【のれん】の見本帳、作製に使用する道具など



【東日本橋・人形町】

◆◆伊場仙(いばせん)浮世絵ミュージアム@日本橋小舟町4-1

→【浮世絵】など伊場仙(いばせん)に関する美術作品(月替わり展示)


◆◆小伝馬町牢屋敷博物館@日本橋小伝馬町2-16十思スクエア内
→【小伝馬町牢屋敷】の模型


◆◆江戸屋所蔵刷毛(はけ)ブラシ展示館@日本橋大伝馬町2-16(株)江戸屋内
→【江戸刷毛(経師刷毛、木版刷毛、人形刷毛、うるし刷毛、染色刷毛など)】、植毛ブラシ、各種刷毛注文帳など


◆◆ゆかた博物館@日本橋人形町3-4-7三勝(株)内
→人間国宝【清水幸太郎】の作品、ゆかたの【染行程】、染色道具類、【相撲】のゆかたなど


◆◆箱崎町箱四町会神輿子@日本橋箱崎町26-1
→昭和11年に制作された【神輿】


◆◆染物展示館・虎の檻@日本橋浜町2-45-6(有)高虎商店内
→型紙・【型彫道具】・染色道具・図案集や【半纏】・【手拭】・【暖簾】など


◆◆江戸表具展示館@日本橋浜町2-48-7経新堂稲崎内
→江戸表具(【掛軸、額、屏風】)など



【晴海・月島・佃】

◆◆佃まちかど展示館@佃1-2-10先
→【千貫神輿】、【獅子頭】、【古地図】、【佃例祭】、【盆踊り】および【街並み写真】など


◆◆石川島資料館@佃1-11-8ピアウエストスクエア1F
→【石川島】・【佃】関連年表、【佃工場】、【IHI】にまつわる船舶・機器の模型、【佃工場】の人々の1日を再現した【ジオラマ模型】など


◆◆勝どき・豊海歴史資料展示館@勝どき1-9-8月島第二児童公園内
→【神輿】、【山車】、【曳き太鼓】、【纏】など


◆◆ふるさと晴海資料展示館@晴海2-4晴海臨海公園内
→【神輿】、【曳き太鼓】、【地域の写真】および資料など
ふるさと晴海資料展示館
ふるさと晴海資料展示館



 

資格受験 ブログランキングへ